Now Loading

大徳寺瑞峰院 茶室餘慶庵

大徳寺瑞峰院 茶室餘慶庵

京都府 京都市北区紫野大徳寺山内

建築面積
80.43m2
延床面積
80.43m2
構造規模
木造平屋建
施 工
株式会社大山建工

 京都の北、閑静な寺域が広がる大徳寺。ここは千利休ゆかりの寺院でもあり多くの人が訪れる。その塔頭のひとつに瑞峰院がある。瑞峰院はキリシタン大名として知られる大友宗麟公の菩提寺として建立された。宗麟公が帰依した徹岫宗九和尚を開山として480年ほどの歴史がある。現在の庭は開山徹岫宗九和尚の400年遠忌に際し、重森三玲氏の手によって作庭された。

 その境内に建つのが餘慶庵で昭和2年に建てられた。中外日報の創始者の建立になり、その後、瑞峰院の茶室として使われてきた。大徳寺は利休の月命日に全山で釜が掛けられるが、その折りにもこの茶室が使われ、多くの人が参会する。

 近年、建物の老朽化が進み、至るところに支障が見られるようになったため、大規模な改修の依頼を受けた。

 増築に継ぐ増築で屋根形状が不適当な箇所も多くあり、材の耐力が限界に来ている箇所も見られた。そのため屋根を全て取って新設すると共に、使い勝手上の空間を整えて纏めた。

 旧材を極力用いながらも、向こう50年は修理をしないですむようにとの要請を受け、小屋材も大断面の木材で再度組み直している。古く味が出てきた壁は補修程度として残し、構造的に堅固にするよう見えない箇所で補強をしている。全体の佇まいは旧来の姿に近づけるとともに、本堂からの入口回りは、既存の腰掛けを再用しながら造形を纏めた。全体に新しくなりすぎないよう細心の注意を払い、細部に至るまで自然な佇まいが訪れる人に伝わるようにと心掛けた。

 瑞峰院の和尚には若い頃から薫陶を受け、言葉にできないほどの恩義を受けた。少しでものご恩返しになればと願って望んだ。

大徳寺瑞峰院餘慶庵

前田 伸治
暮らし十職 一級建築士事務所

Shinji Maeda & Kurashijisshoku Archiects Office

1 /

First | Last

Back